AIと人の関係。人と人の関係。

ソニーがAIロボットの開発に再び携わるというニュースを聞きました。このニュースから、すぐに思い出したのは、ロボット犬のアイボです。アイボと、そのユーザー(飼い主?)との関係性に強く興味を引かれたのは、壊れたアイボを葬式に出したいというユーザーが多くいたというニュースを聞いた時です。それだけ、アイボに仮想人格(犬格?)を認めていたということです。

アイボに心はあるでしょうか?

(心の定義はややこしくなるので、置いておきましょう。)

さて、これが、AIを内蔵した人型ロボットとなったらどうでしょう?人型となれば感情移入の度合いが高まると予想されます。機能を停止し、再起不能となった人型ロボットの葬儀は、一般化するのではないでしょうか?

人型ロボットに心はあるでしょうか?

人は他者と、当たり前のように、言葉を交わし、時に微笑みあい、時に喧嘩をします。そして、死ねば葬式を行います。

「我思う故に我あり」デカルトが著書「方法序説」内で述べた言葉です。

簡単に言うなら、

「私は何か考えることができる。だから私(の心)が存在することは疑いようがない。」ということです。

自分以外の人間に心はあるでしょうか?

人と人が心を通わす(文字通りの意味で)事は不可能だと私は思います。

それでも、私がつらくて面と向かって誰かに相談した時に、相手の表情や言葉や声の抑揚によって、心が通じたという錯覚が生まれます。社会学脳科学で説明がつくのかもしれませんが不思議なものです。